~国内市場における輸入浸透率~

 

こんなデータがあるのはご存知でしょうか?

前回のブログで投稿しました、

ビジネスライフ様のHPのご紹介。

そのHP内で国内生産率のお話に触れて頂いたので、

今回はこの内容について。

 

冒頭の輸入浸透率、、、

2014年の時点で、日本の市場にある衣類の97%以上が輸入品というデータが出ています。

つまり国内で流通している国内生産の衣類は3%以下。

 

Made in Japanはかなり希少となっているのです。

1990年頃には半分程度だったのですが、、、

急速に減少しています。

 

百貨店の売上の落ち込みや、

ファストファッションの台頭で、

大量生産のコストを下げるほとんどの製品は、

海外の製造へとシフトされてます。

 

国内衣料品の市場規模も

1990年の15兆円から

2014年には10兆円ほどへ。

 

日本の国内工場では、

技術ある職人の高齢化もあり、

継承もできず廃業するところも。

 

市場の厳しさもあり、

技術力の伝わりづらい仕事ですが、

それでもMade in Japanの高品質な製品を

求めて頂けるお客様のためにも、

絶やさず努力をしていきたいと思います。

 

少しお堅い内容となってしまいましたが、

国内工場の現場の様子が広く知られるとうれしいですね。

Share