~ロックミシンの作業とは~

 

年末に向けて、だんだんと肌寒い季節へとなってきました。

気が付けばもう11月の後半。

時間が過ぎるのはあっという間です。

 

福島の工場の周りも徐々に様相を変え、

紅葉も終わりになりつつあります。

 

さて福島の工場へは定期的に訪れるのですが、

今回は先日訪れた際の様子を報告させて頂きたいと思います。

 

工場へ入ると心地よいミシンの音が全体に鳴り響き、

今日も職人の技術と思いが込められた、

製品が作られています。

 

特に我々が得意としているカットソーの製品は、

ニットの素材を扱います。

ニット素材にはロックミシンの仕様が欠かせません。

 

ロックミシンとは、、、

生地をカットしながら縁をかがる縫い方です。

ミシンに刃が付いているので、

危険な作業ではありますが、

職人さんは目にも止まらぬ速さと

正確さで作業を進めています。

 

ニットの生地を縁でかがると、

ほつれの防止にもなりますし、

例えばTシャツなどであれば、

袖付けや脇の接ぎにもこのミシンが使用されます。

 

ニット素材にはなくてはならない、

基本であり、重要なミシンの作業です。

 

今回の写真は、

工場周辺の秋の風景と、

ロックミシンの作業を少しだけ。

Share